三重県津市にある「みえぎょれん」のサイトです。「みえぎょれん」や三重の海の紹介、お魚を使った料理レシピも掲載してます。

お魚料理レシピ

穴子を使った茶バーガー

recipe_4500

クリックして拡大


審査員特別賞
山口華煌(三重県立相可高等学校3年・当時)

穴子のいろいろな食べ方を見つけたかったから。 おさかな愛を伝えたい人は、穴子が嫌いな人です。今回は、私は三重県産の穴子を使用しました。あまりメジャーではないお魚ですが、私は一番好きな魚です。パセリとローズマリーで穴子の臭みを消し、高温の油でカリッと香ばしく揚げることで風味の良い穴子に仕上げました。

  • 出来上がり量: 2人前
  • 調理時間: 50分

材料

  • 強力粉 97.5g
  • 砂糖 5g
  •  2g
  • イースト 1g
  • 茶葉 2.5g
  • オリーブオイル 10cc
  • ぬるま湯 75cc
  • 穴子 100g
  • キャベツ 15g
  •  2個
  • 新生姜の甘酢漬け 20g
  • 玉ねぎ 50g
  •  適量
  • 胡椒 適量
  • パセリ 適量
  • ローズマリー 適量
  • パン粉 適量
  • マヨネーズ 適量

作り方

  1. ボウルに強力粉・砂糖・塩・茶葉を入れ混ぜる
  2. イーストをぬるま湯で溶かし、1に入れてこねる。 さらにオリーブオイルを入れてこねる。分割してオーブンバットへ乗せて20分温かいところで発酵させる
  3. 2が発酵したら、200℃のオーブンで約10分焼く
  4. 鍋に水・卵を入れて火にかける。沸騰したら12分ゆでる。火が通れば水に落とし、冷ます。殻を剝き、みじん切りにする。
  5. キャベツは千切りにして水に落とす
  6. 玉ねぎをみじん切りにして塩もみする。しんなりすれば水でさらす
  7. 穴子はひれ・腹骨・皮のぬめりを取る
  8. パン粉をみじん切りのパセリとローズマリーを入れて混ぜ合わせる
  9. 穴子を半分に切り塩胡椒をして小麦粉・卵・8のパン粉をつける 180℃の油で表面がきつね色になり泡が出なくなるまで揚げる
  10. 卵・新生姜の甘酢漬け・たまねぎ・マヨネーズ・塩胡椒を混ぜ合わせる
  11. パンを半分に切り、キャベツ・穴子・タルタルソースをはさむ
  12. 盛り付けて完成

その他の「穴子」を使ったレシピ

平成25年度おさかな料理コンクール 努力賞
濱田さくら(相可高校1年)

家族で作れる穴子の日弁当

魚: ,  料理:  料理:

アイデア賞 稲垣量子(四日市農芸高校3年・当時)

穴子のあおさ天ぷら茶漬け

魚:  料理:  料理:

穴子の桜蒸し

穴子の桜蒸し 

魚:  料理:  料理:

平成25年度おさかな料理コンクール 審査員特別賞
堀口大輝(相可高校3年)

彩り祝い弁当

魚: , , ,  料理:  料理:

平成25年度おさかな料理コンクール 入選
奥田知里(相可高校1年)

小さな幸せ弁当

魚:  料理:  料理:

平成25年度おさかな料理コンクール 三重県知事賞
崎楓真(相可高校1年)

和薫る魚介弁当

魚: , ,  料理:  料理:

主なお魚の材料一覧