真アジは三重で良く捕れる魚であり価格も手ごろなので、気軽に食べることができる魚ということで選びました。大葉がさわやかな風味を与えてくれて、夏でも食が進みます。揚げるとアジがホクホクで味噌も相まってご飯が良く進みます。
- 出来上がり量: 2人前
 - 調理時間: 40分
 
材料
- 真アジ 3匹
 - 大葉 6枚
 - 赤味噌 大さじ4
 - 砂糖 大さじ4
 - 酒 小さじ2
 - 塩 少々
 - 片栗粉 適量
 - 油 適量
 
作り方
- 赤味噌と酒、砂糖を小さい鍋に入れ火にかける。しっかりと混ぜ合わせて煮詰め、ソースを作っておく。
 - 真アジを3枚におろし骨を抜いた後、皮をはぎ、身を縦半分に切る。表面に軽く塩を振って余分な水分を少し出す。
 - 真アジの水分をふき取り、皮目を下にして並べる。大葉は洗って軸をとり縦半分に切り水分を取る。大葉の表面に1を塗り、縦半分に折る。
 - 真アジの上に大葉をのせ尾側から巻いていく。竹串に3つずつ刺していく。
 - 片栗粉をまぶして180℃の油で揚げたら完成。
 
![三重県漁業協同組合連合会[みえぎょれん]](/common/img/logo.gif)







