三重県津市にある「みえぎょれん」のサイトです。「みえぎょれん」や三重の海の紹介、お魚を使った料理レシピも掲載してます。

お魚料理レシピ

たこのつみれ汁 真鯛のゆず味噌和えおにぎり

三重県水産物消費拡大促進協議会会長賞 三重県立稲生高校 山下梨乃亜さん

クリックして拡大


三重県水産物消費拡大促進協議会会長賞
山下 梨乃亜(稲生高校3年・当時)

タコも真鯛も三重県の海産物で親しまれているから選びました。 汁物はつみれのタコのコリコリとした食感を残したことです。おにぎりは、味噌に柚子をプラスすることで、重くない和風のおにぎりに仕上げました。

  • 出来上がり量: 1人前
  • 調理時間: 30分

材料

  • 【汁物】 
  • 〔 つみれ 〕 
  • ゆでタコ(足) 30g
  • 片栗粉 小さじ1
  • おろししょうが 少々
  •  少々
  • 木綿豆腐 約25g
  • 小麦粉 少々
  • 醤油 小さじ1/3
  • 〔 汁 〕 
  • だし汁 180ml
  • 薄口醤油 小さじ1
  •  小さじ1
  •  少々
  • 〔 具材・飾り 〕 
  • 白ねぎ(しらがねぎ) 2-3枚分
  • 【おにぎり】 
  • 真鯛 約20g
  • ゆずの皮 少々
  • 白味噌 小さじ1/2
  • ゆず果汁 数滴
  • ご飯 100g
  • 大葉 大さじ2枚
  • みりん 小さじ1/4

作り方

  1. < 汁物 >
  2. ・キッチンペーパーで包み、重しを乗せて10分程置き、水切りする
  3. タコをゆで細かく刻んでから包丁でたたいてミンチ状にする
  4. ボウルにタコ、水切りした豆腐、おろししょうが、片栗粉、醤油、塩を入れよく混ぜる
  5. 小鍋に湯を沸かし②のネタをスプーンで一口大にすくって落とす。中火で3分程ゆで浮いてきたら取り出して水気を取る
  6. 別の小鍋にだし汁を入れ火にかける。醤油、酒、塩で味を調える
  7. 汁が温まったらゆでたつみれ、白ねぎを加える。中火で火にかけ1~2分煮る
  8. 器に盛りつけて完成
  9. < おにぎり >
  10. 真鯛に塩を振りフライパンで焼きほぐす
  11. 白味噌、味醂、ゆず果汁を混ぜる
  12. ほぐしておいた真鯛とゆず味噌を和える
  13. 白米を広げ中央にゆず味噌鯛を入れにぎる
  14. おにぎりを大葉で巻きゆず味噌鯛を少し上にのせて完成

その他の「たこ」を使ったレシピ

平成25年度おさかな料理コンクール アイデア賞
橋本聖菜(明野高校3年)

御食国パンケーキ弁当

魚: , , , ,  料理:  料理:

努力賞 家田有里加(明野高校3年・当時)

鯛とタコのワサビマヨグラタン

魚: ,  料理:  料理:

h28recipe_1609

三重の海香る、パエリア丼&あおさスープ

魚: , , ,  料理:  料理:

入選 渡辺愛理(四日市農芸3年・当時)

海老&たこ☆野菜サラダ風水餃子 つゆジュレのせ

魚: ,  料理:  料理:

たこの韓国風冷製スパゲティー

魚:  料理:  料理:

主なお魚の材料一覧