一汁一丼というテーマでいかに洋食風に見せるか苦労しました。鮃のフライとソテーのソースを別々にするところをこだわりました。
- 出来上がり量: 4人前
 - 調理時間: 35分
 
材料
- 【丼ぶり】
 - ヒラメ 1/2尾
 - ご飯 400g
 - 卵(フライ用) 1個
 - 卵(オムレツ用) 8個
 - 小麦粉 適量
 - パン粉 適量
 - チリソース 15g
 - バジルソース 15g
 - 塩こしょう 10g
 - オリーブオイル 13g
 - バジル 2g
 - 【汁】
 - タイ 4切れ
 - にんじん 1本
 - 玉ねぎ 1個
 - マッシュルーム 4個
 - パセリ 20g
 - 塩 10g
 - 黒こしょう 6g
 - 白こしょう 6g
 - 水 360ml
 - バシル 4枚
 
作り方
- 【丼ぶり】
 - ヒラメを適度な大きさに切り、半分は塩こしょうで味付けし、小麦粉⇒溶き卵⇒パン粉の順に衣をつけ、フライにする。もう半分は、フライパンにオリーブオイルをひき、塩こしょうでソテーにする。
 - フライパンで中が半熟になるようにオムレツを作り、盛ったご飯の上にのせる。
 - 3に、ヒラメのフライとソテーをのせ、フライにはチリソースを、ソテーにはバジルソースをかける。最後に上からバジルを振りかける。
 - 【汁】
 - 鍋に水を入れ、その中にスライスした人参、玉ねぎ、マッシュルーム入れ、10分程加熱する。その時にパセリを入れておく。
 - 塩、黒こしょう、白こしょうで味付けして、さらにタイを入れてもう一度加熱する。
 - 鯛に火が通ったら、器に盛り付け上にバジルの葉をのる。
 
![三重県漁業協同組合連合会[みえぎょれん]](/common/img/logo.gif)


