三重県津市にある「みえぎょれん」のサイトです。「みえぎょれん」や三重の海の紹介、お魚を使った料理レシピも掲載してます。

お魚料理レシピ

真鯛の吸い物 鯛そぼろの変わり揚げおにぎり

審査員特別賞 藤野圭人さん

クリックして拡大


審査員特別賞
藤野 圭人

日常生活で目にする機会の多い魚を使うことで、家庭料理の中に取り込みやすくなると考え、鯛を選びました。 汁物は、鯛のあらから出汁をとることで、鯛のうまみを強く感じることができるように工夫しました。 おにぎりは、かつお節をころも代わりにしてあげる事で香ばしさとかつお節の旨味を感じることができるようにしました。

  • 出来上がり量: 1人前
  • 調理時間: 30分

材料

  • 【汁物】 
  •  30g
  • 鯛あら 小 1/2匹分
  • ほうれん草 5g
  • 人参 1g
  • 大根 5g
  • 柚子皮 少々
  • 醤油 1g
  •  1g
  • 昆布出汁 150ml
  • 【おにぎり】 
  • 白米 100g
  •  50g
  • 鯛出汁 15g※鯛出汁は汁物でとったものを使用
  • 醤油 10g
  • 砂糖 5g
  • 味醂 5g
  •  5g
  • かつお節 8g
  • 油(揚げ油) 適量
  • 卵白 1/3個分

作り方

  1. < 汁物 >
  2. 鯛をそぎ切りし、塩を振っておく
  3. 鯛あらに熱湯をかけ霜降りし、臭みと汚れを取る
  4. 鍋に鯛あらと昆布出汁を加え、強火で沸騰させた後、中火で10分煮る
  5. 鯛の切り身をフライパンで焼く
  6. 鯛出汁をこし、必要分鍋に入れ、調味する
  7. ほうれん草は湯がいて食べやすい大きさに切り、人参は型で抜き、大根は輪切りして湯がく
  8. 器に具材を盛り、鯛出汁を流し入れる
  9. < おにぎり >
  10. フライパンに鯛・出汁・調味料を入れ、鯛をほぐしながら汁気がなくなるまで煮詰める
  11. 白ご飯に鯛そぼろを混ぜ、三角形に握る
  12. おにぎりを溶いた卵白にくぐらせ、かつお節をまぶす
  13. フライパンに油を多めに入れ、おにぎりを揚げ焼きにする

主なお魚の材料一覧