三重県水産物消費拡大促進協議会は、本年度も下記の通り「おさかな料理コンクール」の作品募集を開始致します。
「おさかな料理コンクール」については、当サイト「社会・環境活動 ≫ コンクール」ページもご参照下さい。
過去の入賞作品は「みえぎょれんGALLERY ≫ コンクール受賞作品 ≫ おさかな料理コンクール」よりご覧いただけます。
主催
三重県水産物消費拡大促進協議会
対象者
①三重県在住で料理が大好きな方
②実技審査(2025年9月22日開催)に出場可能な方
テーマ・募集条件
テーマ:ずーーーーーっと うお活ッ! ~NO FISH NO LIFE~
①プロを目指す学生部門のテーマ:「20分でおいしい!おさかな料理」
魚料理はむずかしくない!誰でも作れるおさかな料理
※テーマに沿った一品料理(丼、汁物、麺類も可)。
【対象者】調理専門学校・高等学校調理科、栄養専門学校、短期大学、大学で専門的に調理・栄養を勉強している食のプロを目指す学生、及び漁業関係推薦の同学生
②魚活(うおかつ)チャレンジ部門:「おさかなの1汁1(いちじゅういち)おにぎり」
具材に魚介藻類を使った汁物とおにぎり
※汁物1つとおにぎり1個をセットでつくること。
※汁物、おにぎりのどちらにも魚介藻類を使用すること。
※炊き込みご飯で作るおにぎりは不可。
(炊きあがったごはんに混ぜ込むのは可。)
【対象者】プロを目指す学生部門以外で、小・中・高・大・専門学生と一般の方(プロアマ不問)、及び漁業関係推薦の方
●レシピの注意点
・ 三重県産魚介藻類を使用したレシピを考案する。
・全国大会(12月14日開催予定)へ推薦するため、その時期に入手可能な食材を使用する(応募時は代わりの食材でも可能ですが、使用予定の食材を明記)。
・各部門のテーマに沿ったレシピとし作り方(工程)は箇条書きにするなど、調理の段取りを考えながら、できるだけわかりやすく記入すること。
・作品は未発表および発表予定のないものに限る。
●調理時間・材料費
①部門 調理時間:2人分 20分以内(炊飯時間は除く)
材料費 :2人分 3,000円以内
⓶部門 調理時間:1人分の汁物とおにぎりで1個30分以内(炊飯時間は除く)
材料費 :1人分 1,000円以内
応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、写真を添付して下記の宛先へ送付してください。
〒514-0006 三重県津市広明町323-1
三重県水産物消費拡大促進協議会 宛
※2025年9月5日(金) 必着
応募要領・応募票ダウンロード
2025年度「おさかな料理コンクール」応募票(プロを目指す学生部門)
2025年度「おさかな料理コンクール」応募票(魚活チャレンジ部門)
審査
1次審査:書類審査
9月上旬に行い、最大12名を選出。
審査結果は2025年9月10日頃までに審査通過者へのみ連絡します。
2次審査:実技審査(書類審査通過者)
実際にレシピを調理してもらい、審査します。
《日 程》 2025年9月22日(月)
《場 所》 アスト津
《選考基準》 テーマに沿ったレシピとなっているか、味・香りなど魚介類の特性が活かされているか、
アイデア・普及性・盛り付け・料理の仕方 など
各賞
最優秀賞者には商品券2万円分+三重県産海産物を贈呈!
さらに、東京で開催される「シーフード料理コンクール」へ推薦します!
※その他の賞も予定しています。
応募上の注意
- 応募作品の著作権は、三重県水産物消費拡大促進協議会に帰属し、返却は原則として行いません
- 入賞作品は料理集やホームページにて公表します
- ご応募に伴う個人情報は、今回の目的以外では使用しません
問い合わせ先
三重県水産物消費拡大促進協議会(事務局:三重県漁連指導部 大西・上野)
TEL:059-228-5445 FAX:059-225-4511